お疲れ様です。
春の山梨に観光に行ってきました~。
淡々と記録
ロープウェイ
昇仙峡に行きましたがまずはその途中で乗ってみたロープウェイ。
ダムが見えて景色がキレイですね~。
ゴンドラ内のアナウンスで、反対側のゴンドラとすれ違うので是非手を振って下さいって言われたので待機してたら反対側のゴンドラは係のお姉さん一人(わりと真顔)が手を振ってくるシュールな感じでした。(笑)
帰りはちゃんとお客さん乗ってるゴンドラだった。
到着した場所はとても気持ちのいい景色。
ほうとうまつり
そしてロープウェイから戻って来たらほうとうまつりなるものが。
色んなお店が出しているほうとうを食べ比べできるので立ち寄ってみました。
ピザほうとう
まずこれ。ピザほうとう。
ピザほうとうときいて、なんかこうトマト味で粉チーズかかってるとかそういうイメージでいたけどダイナミックにピザが乗ってますね。
なんか違うな・・・って思ったし正直おいしそうには見えなかったんですが意外にもこのピザ美味しいんですよ!
出店してたのはマウントピア黒平というところでしたが、調べてみたらアウトドア施設で、石窯ピザ焼きとかやってるっぽいしこのピザちゃんと作ってるやつなんだ…?!
おいしいわけだ…これはまた食べてみたいです。とくにピザを。
ミネストローネほうとう

当初イメージしてたピザほうとうって感じ。
ジャルダンアッシュさんのミネストローネピザです。
おいしい!ミネストローネがとてもおいしいですね。
ほうとうとしてもおいしかったですが普通にお店のミネストローネも食べてみたいです。
ふわふわ卵の洋風ほうとう

カフェテロワールさんのふわふわ卵ほうとう
ほんとにふわふわ!ふわふわの食感がたまらないですね。ふわふわ。
味的にはカルボナーラって感じかな!
でもふわふわだからかあんまり重くは感じないです。ふわふわ!!
4人で出かけた観光でしたがこのふわふわとひとつ前のミネストローネピザは全員食べました。
スタンダードなほうとう(?)

イロモノばっか食べてたのでスタンダードなほうとうも食べましたよ。
といってもそもそも私ほうとうに全然詳しくないのでスタンダードなのかも怪しいですが。
これちょっとお店の名前は失念してしまいましたが、なんかスタッフさんがわきあいあいとしてて楽しそうだった印象があります。
でこれかぼちゃが大きいですね!かぼちゃ大好きなので嬉しい。
昇仙峡
昇仙峡です。
写真で見るとどうしてもスケールが小さくなってる感あるんですが現場で見たらかなり壮大ですごいんですよ全然写真で伝わらないけど!!
これ、滝。
これもほんとすごいんだって…。
あとあれですねやっぱその場にいると滝の音とかも聞こえるし水の匂いもするからやっぱり写真だけじゃなくてそこに行かないと駄目ですね。
で、その滝の入り口?落ちてるところの写真です。
これは飲食店の中から撮影しました。
歩いてたら店員さんが滝のてっぺん見れるんですよ~って声かけて店内に入れてくれました。
そして、滝の向かいのところに地蔵だか仏像だかがあってお供え物が色々置かれていたんですが……。
な、なぜにクローズドラゴン!(笑)
ソフトクリーム
観光地に来たら食べなければならないとなんとなく自分に課しているノルマ、ソフトクリームです。
昇仙峡の山道というかハイキングコース的なやつを歩いてる途中のお店で。
世界で2番目においしいソフトクリームっていううたい文句だったので、店員さんに「1番ってどこなんですか?」と訊いたら「1番はみなさんそれぞれの心の中にあるでしょうから…」というお答えでした。謙虚ですね(?)
いちご狩り!
いちご狩りにも行けちゃいました。
いちご狩りって事前に予約しないとできないのかなって思ってたんですが飛び入りで行ってもできるんですね。
これは確かいちごランドというところでした。
あまくておいしい!
ただ、いちご狩りはやっぱり朝早く行くべきですね。
午後行ったらもうビニールハウス内あったかいしいちごもぬるい。
まあ、だからこそ飛び入りで入れたのかもしれないけど。
初めて行ったので学びが多しでした。
そんなこんなで春の山梨、盛りだくさんで楽しめました。
たまには日帰り範囲の観光尾いいものですね。
それではまた明日~。