お疲れ様です!
8月に鬼滅の刃を途中まで借りて読んでたんですが、
結局あの後すぐに自分で買いました。(笑)
なんか引退後の宇髄さん早く見たくて……。
当時21巻が最新刊だったんですがまずそれを全部買い、そしてジャンプの漫画アプリ、ジャンプ+でジャンプのバックナンバーを21巻の次の話から最終話まで全部買いました。(笑)
怒涛の勢いで読破してしまった。
最終決戦、みんなよかったけど珠世さんかっこよかったな~
普段大人しいというか品のいい女性って感じだけどあの時は鬼!って感じですごく良かった。
以下印象に残ってるところいくつか。
読んだのが結構前になってしまったのでしれっと後から足すかも(笑)
「妻と子供は承知の上だったのか?」
耀哉様が屋敷ごと自爆した通称産屋敷ボンバーの時の無惨様。
あ、そこ気になるんだ?っていう(笑)
「よせ今考えることではない」って自分で言ってるけど今もなにも人間じゃない鬼のラスボスがそんなこと考えるとは。
あと、鬼としては優秀と思われる童磨のことあんまり好きじゃなかったり半天狗のことちょっとうざいと思ってたり(公式ファンブックより)何気に人間味がありますよね無惨様。
鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 (ジャンプコミックスDIGITAL)
不死川兄弟
実弥可哀想すぎじゃん!!
鬼殺隊で戦ってたのは玄弥が生きる世界のためでもあったろうに目の前でその玄弥に死なれるとは。
二人とも死ぬかせめて実弥が死ぬ方がまだ良かったのではと思ってしまった…。
いやそれもしんどいけど。
でも最終巻の加筆でずっとあんまり仲よくなかった義勇さんと一緒にご飯食べてたのちょっとほっこりしたな。
仲良くなれたんだろうか。
もういい加減にしてよぉ!馬鹿ァ!
シンプルな言葉だけどすごく伝わってくる台詞…。
みんな全力で戦って散ってくのに全然倒れないし止まらない無惨様ほんといい加減にしてよって思いますよね。
RPGでよくいるし…倒したと思ったら何段階かパワーアップして連戦させられるやつ…。
幻想水滸伝Ⅱのルカ様思い出しちゃったな。3連戦しても死ななくてその後主人公との一騎打ちでやっと倒せるというまったく格を落とさない超絶悪のいい悪役でした。
蜜璃ちゃんはとてもいい子ですよね。
公式小説にも蜜璃ちゃんがメインの話があったんですがそのエピソードもとても良かったです。
しのぶさんとの関係が掘り下げられていましたが伊黒さんとのやりとりもあってかわいいエピソードでした。
鬼滅の刃 片羽の蝶 (ジャンプジェイブックスDIGITAL)
子供にも人気の謎
先述の通り私は結構勢いよくはまってしまったわけですが子供達の間でも人気ときいていまいちそれはピンとこなかったんですよね。
楽しい雰囲気の漫画じゃないしキラキラかわいい絵柄というわけでもないしどこにはまるんだろうって思ってましたが、一つ思ったのは技が真似しやすいのかな?と思いました。
善逸の居合的なポーズとか、○○の呼吸ってフレーズが凄くごっこ遊びに向いてそう。
私も昔霊丸とかやってたしな(笑)
あと、呼吸って普通にみんなしてるものだからできそう感があるのもいいですよね。
子供の頃の私的にも霊丸はさすがに自分には打てないとは思ってたけど、二重の極みは練習すればできるから。(笑)
めちゃめちゃ練習すればできるけど、死ぬほど大変だし練習の過程で骨がバラバラになりそうだからやらないだけなんですよ。それに耐えればきっとできるはず。
やらないけど。
そんな二重の極み的なロマンが呼吸にはあると思います。
アニメはまだ無限列車までしかやっていないので、今後結構グロめの描写が増えるので子供的にはちょっとこわいかもしれないけど最後まで楽しんでほしいですね。
ていうか2期はまだかな?!
花街とても好きなので早くアニメで見たいです。
それではまた明日!